Team:KIT-Kyoto/yokoigawa

From 2011.igem.org

Revision as of 09:48, 18 September 2011 by Nakagawa (Talk | contribs)

8/29()

武田、横井川

【目的】

PCR産物とpUAST-flag vectorの制限酵素処理(一回目:Xho 1

【実験操作】

~フェノールクロロホルム処理・エタノール沈殿~

DAIP2PCR産物を400μlまでmilliQで希釈し、フェノール・クロロホルムを400μl加えてvoltex 10000rpm3min4℃で遠心。

↓水層のみを新しいチューブに移した。

↓クロロホルムを等量加えて、voltex10000rpm3min4℃で遠心。

↓水層のみを新しいチューブに移し3M CH3COONa(PH 5.27)1/10等量加え、isopropanolを等量加えた。

3分静置後、14000rpm 10min 4℃で遠心。

↓遠心後、上清を捨て、70ethanol200μl加え、15000rpm 5min 4℃で遠心。

↓遠心後、上清を捨て乾燥させる。乾燥後milliQ44μlを加えてvoltexし、milliQ中にDNAを溶解させる。

~制限酵素処理~

フェノールクロロホルム処理後下記の反応液を調整した

反応液調整(cDNA

  PCR産物 in milliQ   44μl

  10x H Buffer    5μl

  Xho 1                             1μl

 

  反応液調整(vector

      pUAST-flag vector(500ng/μl)  10μl

      milliQ                                             34μl

      10x H Buffer                                   5μl

      Xho 1                                                1μl

 

↓反応液調整後、37℃で20時間静置

 


 

 

8/30()

武田、横井川

【目的】

PCR産物とpUAST-flag vectorの制限酵素処理(二回目:Xbal)

【実験操作】

制限酵素処理20h後、フェノールクロロホルム処理を行う

PCR産物を400μlまでmilliQで希釈し、フェノール・クロロホルムを400μl加えてvoltex 10000rpm3min4℃で遠心。

↓水層のみを新しいチューブに移した。

↓クロロホルムを等量加えて、voltex10000rpm3min4℃で遠心。

↓水層のみを新しいチューブに移し3M CH3COONa(PH 5.27)1/10等量加え、isopropanolを等量加えた。

3分静置後、14000rpm 10min 4℃で遠心。

↓遠心後、上清を捨て、70ethanol200μl加え、15000rpm 5min 4℃で遠心。

↓遠心後、上清を捨て乾燥させる。乾燥後milliQ44μlを加えてvoltexし、milliQ中にDNAを溶解させる。

 

下記の反応液を調整する

 

反応液調整(DIAP2

  PCR産物 in milliQ  44μl

  10x M Buffer              5μl

  Xba 1                            1μl

 

反応液調整(vector

  pUAST-flag vector in milliQ  44μl

  10x H Buffer                                5μl

  Xba 1                                             1μl

 

↓反応液調整後、37℃で20時間静置


 

 

8/31()

武田、横井川

【目的】

制限酵素処理したPCR産物・vectorのゲル抽出

【実験操作】

~反応液の電気泳動~

SeaKemRGTGRのアガロースを使用して1%ゲルを作成した。

↓制限酵素処理した反応液50μlに対して6x loading dye10μlを加えて混ぜ、アガロースゲルのコーム穴に入れた。(DNAマーカーも同様に入れる)

50V60minで電気泳動した。

↓電気泳動後、EtBrでゲルを染色した。

↓染色後、milliQでゲルを数回洗った。

UVイルミネーター上にゲルを置いたプレートをセットし、UVを点灯させてナイフで切り出した。

↓ゲルの重さを測定

DNA精製(QIAquick Gel Extraction kitを使用)~

ゲルの重さに対して三倍量のBufferQGを加え、50℃のウォーターバスでincubate(10min)

isopropanolをゲルの重さと等量加えて混ぜた。

↓精製カラムに溶液をセットし遠心した。下段に排出された溶液は廃棄。

BufferQG500μlをカラムにセットし遠心した。下段に排出された溶液は
  廃棄。

BufferPE750μlをカラムにセットし遠心した。下段に排出された溶液は
  廃棄。

↓カラム本体を新しいチューブにセット、milliQ37μlを加えて遠心した。

下段の新しいチューブに精製されたDNA in milliQ35μlができた。

DNA濃度の測定~

milliQ 100 µLおよび、精製したDNA溶液を100倍希釈した溶液を準備した。
milliQ 100 µLでゼロ補正を行い、サンプル15の吸光度を測定した。

 

【結果】

pUAST-flag vectorは精製でき、濃度は45.0375ng/μlであった。

DIAP2はゲル抽出でバンドが見られなかった。


 

 

9/1()

武田

【目的】

cDNA vectorを鋳型としたDIAP2の増殖

1PCR反応液の調製
       <1
本分あたり>
  KOD+ polymelase        1 µL
       10 x Buffer
                          2 µL      
       dNTP(2.0 µM)                        5 µL
       F primer(10 µM)                 1.5 µL
       R primer(10 µM)                 1.5 µL      
       Templet DNA                         1 µL
       milliQ                                    
 33 µL

 

上記の分量を混合した。

(2)PCR反応条件
  <1>×1   Pre-denature    94    2 min
        <2>×35
   Denature          94       15 sec
                                Annealing         50.5
     30 sec
                                Extension          68
                1 min 40 sec
        <3>                                 
 4        ∞
       
上記の条件でPCRを行った。

【目的】
 PCR産物の確認
【実験操作】
  PCR
反応液          2 µL
  milliQ                8 µL
  6 x loading dye       2 µL
 
上記の溶液を混合し、この溶液を1%アガロースゲルで100 V30分の条件で電気泳動し

た。泳動後、EtBr染色を行い、写真を撮った。


 

 

9/5()

横井川

【目的】

PCR産物とpUAST-flag vectorの制限酵素処理(一回目:Xho 1

【実験操作】

~フェノールクロロホルム処理・エタノール沈殿~

DAIP2PCR産物を400μlまでmilliQで希釈し、フェノール・クロロホルムを400μl加えてvoltex 10000rpm3min4℃で遠心。

↓水層のみを新しいチューブに移した。

↓クロロホルムを等量加えて、voltex10000rpm3min4℃で遠心。

↓水層のみを新しいチューブに移し3M CH3COONa(PH 5.27)1/10等量加え、isopropanolを等量加えた。

3分静置後、14000rpm 10min 4℃で遠心。

↓遠心後、上清を捨て、70ethanol200μl加え、15000rpm 5min 4℃で
  遠心。

↓遠心後、上清を捨て乾燥させる。乾燥後milliQ44μlを加えてvoltexし、milliQ
   
中にDNAを溶解させる。

~制限酵素処理~

フェノールクロロホルム処理後下記の反応液を調整した

反応液調整(cDNA

  PCR産物 in milliQ   44μl

  10x H Buffer    5μl

         Xho 1                             1μl

↓反応液調整後、37℃で20時間静置


 

 

9/6()

横井川

【目的】

PCR産物とpUAST-flag vectorの制限酵素処理(二回目:Xbal)

【実験操作】

制限酵素処理20h後、フェノールクロロホルム処理を行う

PCR産物を400μlまでmilliQで希釈し、フェノール・クロロホルムを400μl加えてvoltex 10000rpm3min4℃で遠心。

↓水層のみを新しいチューブに移した。

↓クロロホルムを等量加えて、voltex10000rpm3min4℃で遠心。

↓水層のみを新しいチューブに移し3M CH3COONa(PH 5.27)1/10等量加え、isopropanolを等量加えた。

3分静置後、14000rpm 10min 4℃で遠心。

↓遠心後、上清を捨て、70ethanol200μl加え、15000rpm 5min 4℃で
  遠心。

↓遠心後、上清を捨て乾燥させる。乾燥後milliQ44μlを加えてvoltexし、milliQ中にDNAを溶解させる。

 

下記の反応液を調整する

 

反応液調整(DIAP2

  PCR産物 in milliQ  44μl

  10x M Buffer              5μl

  Xba 1                            1μl

 

反応液調整(vector

  pUAST-flag vector in milliQ  44μl

  10x H Buffer                                5μl

  Xba 1                                             1μl

 

↓反応液調整後、37℃で20時間静置


 

 

9/7()

横井川

【目的】

制限酵素処理したPCR産物・vectorのゲル抽出

【実験操作】

~反応液の電気泳動~

SeaKemRGTGRのアガロースを使用して1%ゲルを作成した。

↓制限酵素処理した反応液50μlに対して6x loading dye10μlを加えて混ぜ、アガロースゲルのコーム穴に入れた。(DNAマーカーも同様に入れる)

50V60minで電気泳動した。

↓電気泳動後、EtBrでゲルを染色した。

↓染色後、milliQでゲルを数回洗った。

UVイルミネーター上にゲルを置いたプレートをセットし、UVランプを当ててバンドを確認した。

 

【結果】

バンドが確認できなかったためゲル抽出を行う事が出来なかった。


 

 

9/13()

松浪、横井川

【目的】

PCR産物とpUAST-flag vectorの制限酵素処理(一回目:Xho 1

【実験操作】

~フェノールクロロホルム処理・エタノール沈殿~

DAIP2PCR産物を400μlまでmilliQで希釈し、フェノール・クロロホルムを400μl加えてvoltex 10000rpm3min4℃で遠心。

↓水層のみを新しいチューブに移した。

↓クロロホルムを等量加えて、voltex10000rpm3min4℃で遠心。

↓水層のみを新しいチューブに移し3M CH3COONa(PH 5.27)1/10等量加え、isopropanolを等量加えた。

3分静置後、14000rpm 10min 4℃で遠心。

↓遠心後、上清を捨て、70ethanol200μl加え、15000rpm 5min 4℃で遠心。

↓遠心後、上清を捨て乾燥させる。乾燥後milliQ44μlを加えてvoltexし、milliQ中にDNAを溶解させる。

~制限酵素処理~

フェノールクロロホルム処理後下記の反応液を調整した

反応液調整(cDNA

  PCR産物 in milliQ   44μl

  10x H Buffer    5μl

  Xho 1                             1μl

 

  反応液調整(vector

      pUAST-flag vector(500ng/μl)  10μl

      milliQ                                             34μl

      10x H Buffer                                   5μl

      Xho 1                                                1μl

 

↓反応液調整後、37℃で20時間静置


 

 

9/14()

松浪、横井川

【目的】

PCR産物とpUAST-flag vectorの制限酵素処理(二回目:Xbal)

【実験操作】

制限酵素処理20h後、フェノールクロロホルム処理を行う

PCR産物を400μlまでmilliQで希釈し、フェノール・クロロホルムを400μl加えてvoltex 10000rpm3min4℃で遠心。

↓水層のみを新しいチューブに移した。

↓クロロホルムを等量加えて、voltex10000rpm3min4℃で遠心。

↓水層のみを新しいチューブに移し3M CH3COONa(PH 5.27)1/10等量加え、isopropanolを等量加えた。

3分静置後、14000rpm 10min 4℃で遠心。

↓遠心後、上清を捨て、70ethanol200μl加え、15000rpm 5min 4℃で遠心。

↓遠心後、上清を捨て乾燥させる。乾燥後milliQ44μlを加えてvoltexし、milliQ中にDNAを溶解させる。

 

下記の反応液を調整する

 

反応液調整(DIAP2

  PCR産物 in milliQ  44μl

  10x M Buffer              5μl

  Xba 1                            1μl

 

反応液調整(vector

  pUAST-flag vector in milliQ  44μl

  10x H Buffer                                5μl

  Xba 1                                             1μl

 

↓反応液調整後、37℃で20時間静置


 

 

9/15()

松浪、横井川

【目的】

制限酵素処理したPCR産物・vectorのゲル抽出

【実験操作】

~反応液の電気泳動~

SeaKemRGTGRのアガロースを使用して1%ゲルを作成した。

↓制限酵素処理した反応液50μlに対して6x loading dye10μlを加えて混ぜ、アガロースゲルのコーム穴に入れた。(DNAマーカーも同様に入れる)

50V60minで電気泳動した。

↓電気泳動後、EtBrでゲルを染色した。

↓染色後、milliQでゲルを数回洗った。

UVイルミネーター上にゲルを置いたプレートをセットし、UVランプを当ててバンドを確認した。

 

【結果】

バンドが確認できなかったためゲル抽出を行う事が出来なかった。


 

 

9/17()

横井川

【目的】

PCR産物とpUAST-flag vectorの制限酵素処理(二回目:Xbal)

【実験操作】

下記の反応液を調整する

 

反応液調整(DIAP2

  PCR産物 in TE       44μl

  10x M Buffer             5μl

  Xba 1                           1μl

↓反応液調整後、37℃で20時間静置

 

 


 

 

9/18()

横井川

【目的】

LB培地づくり

【実験操作】

↓LB培地用の試薬を計り、ビーカーに入れる

↓950 mlの蒸留水を入れ、スターラーで混ぜて溶かす

三角フラスコに分注し、アルミ箔で二重にフタをして

↓121°C20分オートクレーブ滅菌する

 

【目的】

制限酵素処理したPCR産物・vectorのゲル抽出

【実験操作】

制限酵素処理20h後、フェノールクロロホルム処理を行う

PCR産物を400μlまでmilliQで希釈し、フェノール・クロロホルムを400μl加えてvoltex 10000rpm3min4℃で遠心。

↓水層のみを新しいチューブに移した。

↓クロロホルムを等量加えて、voltex10000rpm3min4℃で遠心。

↓水層のみを新しいチューブに移し3M CH3COONa(PH 5.27)1/10等量加え、isopropanolを等量加えた。

3分静置後、14000rpm 10min 4℃で遠心。

↓遠心後、上清を捨て、70ethanol200μl加え、15000rpm 5min 4℃で遠心。

↓遠心後、上清を捨て乾燥させる。乾燥後milliQ44μlを加えてvoltexし、milliQ中にDNAを溶解させる。

~反応液の電気泳動~

SeaKemRGTGRのアガロースを使用して1%ゲルを作成した。

↓制限酵素処理した反応液50μlに対して6x loading dye10μlを加えて混ぜ、アガロースゲルのコーム穴に入れた。(DNAマーカーも同様に入れる)

50V60minで電気泳動した。

↓電気泳動後、EtBrでゲルを染色した。

↓染色後、milliQでゲルを数回洗った。

UVイルミネーター上にゲルを置いたプレートをセットし、UVランプを当ててバンドを確認した。

 

【結果】

バンドが確認できなかったためゲル抽出を行う事が出来なかった。