Team:KIT-Kyoto/ぷろとこる
From 2011.igem.org
(Difference between revisions)
Line 59: | Line 59: | ||
↓氷上でコンピテント細胞(DH5 Alpha:大腸菌株)を解凍する<BR> | ↓氷上でコンピテント細胞(DH5 Alpha:大腸菌株)を解凍する<BR> | ||
- | ↓前もって冷やしておいた1.5 mlチューブに100 | + | ↓前もって冷やしておいた1.5 mlチューブに100 μlのコンピテント細胞を分注する<BR> |
↓余ったコンピテント細胞は-80 ℃の冷凍庫に戻す<BR> | ↓余ったコンピテント細胞は-80 ℃の冷凍庫に戻す<BR> | ||
↓DNAをチューブに1~5 µl加えて、氷上で30分間冷やす<BR> | ↓DNAをチューブに1~5 µl加えて、氷上で30分間冷やす<BR> | ||
Line 97: | Line 97: | ||
<tr><td> </td><td align=right>1.8 M 酢酸</td></tr> | <tr><td> </td><td align=right>1.8 M 酢酸</td></tr> | ||
</table> | </table> | ||
+ | |||
+ | <BR> | ||
+ | |||
+ | ↓LBプレート(+amp,+kan,+camのいずれか)に大腸菌をまき、37 ℃で一晩培養する<BR> | ||
+ | ↓プレートからシングルコロニーを分離する<BR> | ||
+ | ↓2 mlのLB培地で37 ℃で一晩振とう培養する<BR> | ||
+ | ↓1.5 mlの培養液を1.5 mlチューブにうつす<BR> | ||
+ | ↓15,000 rpm、4 ℃で1分間遠心し、上清を捨てる<BR> | ||
+ | ↓100 μlの氷冷したSolution Iを沈殿に加え、懸濁する<BR> | ||
+ | ↓200 μlのSolution IIを加え、混ぜる、ボルテックスは使用しない<BR> | ||
+ | ↓氷上で5分間冷やす<BR> | ||
+ | ↓150 μlの氷冷したSolution IIIを加え、穏やかに反転し混ぜる、ボルテックスは使用しない<BR> | ||
+ | ↓氷上で5分間冷やす<BR> | ||
+ | ↓15,000 rpm、4 ℃で5分間遠心する<BR> | ||
+ | ↓400 μlのきれいな上清を注意してピペットで新しいチューブにとる<BR> | ||
+ | ↓900 μlのイソプロパノールを加え、混ぜる<BR> | ||
+ | ↓2分間室温で放置する<BR> | ||
+ | ↓15,000 rpm、4 ℃で10分間遠心し、上清を捨てる<BR> | ||
+ | ↓1 mlの70%エタノールを加える<BR> | ||
+ | ↓ 15,000 rpm、4 ℃で2分間遠心し、上清を捨てる<BR> | ||
+ | ↓沈殿を10分~15分乾かす<BR> | ||
+ | ↓プラスミドDNAを30 μlのRNaseのはいったTEに溶かす<BR> | ||
+ | |||
+ | |||
+ | <BR><BR><BR> | ||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
</body> | </body> | ||
</html> | </html> |
Revision as of 07:03, 26 August 2011
LB培地
bacto tryptone | 10 g |
bacto yeast evtract | 5 g |
NaCl | 10 g |
↓LB培地用の試薬を計り、ビーカーに入れる
↓950 mlの蒸留水を入れ、スターラーで混ぜて溶かす
↓三角フラスコに分注し、アルミ箔で二重にフタをして
↓121 ℃で20分オートクレーブ滅菌する
LBプレート
LB培地 | |
bacto-agar | 15 g/l |
↓LB培地を作製する
↓1 Lあたり15 gのbacto-agarを入れて、オートクレーブ滅菌する
↓オートクレーブから取り出し、冷めないうちにスターラーで均一になるまで撹拌する
↓65 ℃程度に冷めたら、必要であれば抗生物質を加える
↓10 cmのディスポプラスチックシャーレ1枚につき、20~25 ml分注する
↓水平な所に置いて固まらせる
トランスフォーメーション
去年のコピペばーじょん☆
↓氷上でコンピテント細胞(DH5 Alpha:大腸菌株)を解凍する
↓前もって冷やしておいた1.5 mlチューブに100 μlのコンピテント細胞を分注する
↓余ったコンピテント細胞は-80 ℃の冷凍庫に戻す
↓DNAをチューブに1~5 µl加えて、氷上で30分間冷やす
↓42 ℃で45秒間熱ショックを与える
↓0.9 mlのSOC培地を加える
↓37 ℃で1時間、振りながら回復培養する
↓1 mlをLBプレート(+amp,+kan,+camのいずれか)にまく
↓37 ℃で一晩培養する
今年のシエロさんにもろたプリント☆
↓ligation後の反応液を全量、コンピテント細胞(大腸菌)へ加える
↓氷上で15分間冷やす
↓43 ℃で30秒間熱ショクを与える
↓氷上で10分間冷やす
↓SOCまたはLB(-)溶液を等量加えて、37 ℃(API2-MALT1は30 ℃)で30分間回復培養する
↓LB(+amp)プレートに塗る
↓37 ℃(API2-MALT1は30 ℃)で培養する
アルカリミニプレップ
Solution I | 50 mM グルコース (MW 180) |
10 mM EDTA(pH 8.0) | |
25 mM Tris-HCl (pH 8.0) | |
Solution II | 0.2 N NaOH |
1% SDS | |
Solution III | 3 M 酢酸カリウム |
1.8 M 酢酸 |
↓LBプレート(+amp,+kan,+camのいずれか)に大腸菌をまき、37 ℃で一晩培養する
↓プレートからシングルコロニーを分離する
↓2 mlのLB培地で37 ℃で一晩振とう培養する
↓1.5 mlの培養液を1.5 mlチューブにうつす
↓15,000 rpm、4 ℃で1分間遠心し、上清を捨てる
↓100 μlの氷冷したSolution Iを沈殿に加え、懸濁する
↓200 μlのSolution IIを加え、混ぜる、ボルテックスは使用しない
↓氷上で5分間冷やす
↓150 μlの氷冷したSolution IIIを加え、穏やかに反転し混ぜる、ボルテックスは使用しない
↓氷上で5分間冷やす
↓15,000 rpm、4 ℃で5分間遠心する
↓400 μlのきれいな上清を注意してピペットで新しいチューブにとる
↓900 μlのイソプロパノールを加え、混ぜる
↓2分間室温で放置する
↓15,000 rpm、4 ℃で10分間遠心し、上清を捨てる
↓1 mlの70%エタノールを加える
↓ 15,000 rpm、4 ℃で2分間遠心し、上清を捨てる
↓沈殿を10分~15分乾かす
↓プラスミドDNAを30 μlのRNaseのはいったTEに溶かす